そのほかブログ
誰も知らない初めての自分用ブログ
2009.06.13
のびるのびるストップといえば
何を隠そう…とゆか
隠そうとしても無理そうな『ストレッチマン』
そろそろ彼の靭帯がのびそうだ。
そして
のびるのびるグールグルグルグル!!といえば
ねりあめ。なつかしいなああ。
小学生ん時に親友のうちのビンに
「これ何万円だよ!?」
ってくらい入ってて、よくもらってた◎
実際、シュガーポット程度のビンだったんだけどさ。
大人になってもあれは○万円だと信じてる◎
その親友が死んで来月で10年。
まだ彼女できてないから安心しなっ!
…すんなよ!
って言いながら
ねりあめお供えしてきます。
さすがにパイみたいに
お墓にねりあめぶっかけたら怒られるか(笑)
PR
2009.06.10
これがラムネなんだよ。
人間に必要には
水・たんぱく質・炭水化物・ビタミン類等
必須構成要素があるわけです。人間には。
そこで問題。
このブログを書いている変人(健康体)に
必要なのはなんでしょう。
ラムネです。
口の中でとろける~
じわ~っと広がるあの甘み
の
クッピーラムネとかは、いらないんDA。
噛んで砕いて「よし!いい歯!」
「ヒィーハァーッ!!!」
ここまでしっかりとしたラムネが好きなんです。
ここまで
前回の『ジューC』に続き燃え上がってみました。ぅぉー。
ただね、ジューCっていうのは
容器からラムネが出る過程で
かっくじつにつっかかるさ。確実に。
そこで、ラムネ界のお気軽王子といわれた
『森永ラムネ』
今回はその標準的なラムネ味の紹介です。
ここまで前置きです。
■味(★★★)
色々細かく、かつ熱く表現したいんだけど
あえて一言で言わせてもらいます。
『ラムネ』
以上です!ありがとうございました!
…もっと詳しく言うなら
『ザ・ラムネ』
ありがとうございました!!!
■おすすめ
ラムネ界では唯一と言ってもいい
ワンハンドタイプの容器だから
たまにはミンティア・フリスクの代わりに
甘くて懐かしいラムネもいいかもしれなし。
きっと、甘くて渋い、舘ひろしも大好きラムネ
この森永ラムネのラムネ味
森永の他のラムネに浮気しても
結局帰ってきてしまうって話をよく聞くんだけど
悪いけど、他の森永ラムネも良かったよ◎
2009.06.08
冷凍食品のお惣菜じゃないサイドの丸大食品。
というか凍ってない・ハムじゃない
丸大食品??ふ…不況の波がぁぁぁ!!
そのくらいの丸大知識です。アメリカなんて渡れない。
けどもキウイ・ココ。なんとなく味はわかります。
キウイの種みたいのがプチプチっとしたり。
ナタデココがコリョコリョっとしたり。
そんな甘酸っぱいヨーグルトなんでしょ多分。
こーやって細かいところまで予測して
期待が薄くなってきたところでのサプライズを狙う。
さすが津軽女の息子なだけあるな。
だてに岩木川で拾われてないべな!んだ!
■味(★★☆)
…良くも悪くも予想通り。堅実だ。
堅実すぎる。丸大食品のことをマルオと呼ぼう。
■おすすめ
普通にヨーグルトを食べるタイミング。
個人個人で見つけといてください。
そこだーっ!!!
ちなみにうちは夕食後。
キウイが好きな人は
バナナ好きな人がバナナラテを買うように
キウイラテ買ったら良いと思う。
多分オーストラリア人も笹の葉たたいて喜ぶ。
2009.06.06
結論からいこう。
じらしプレイは好きじゃなかった。そういうことだ。
4月くらいから再発売されてたで
5月にコンビニのポイントで換えれるのを待ち
その週だけポイントカード紛失し
財布にゆとりができた昨日!
ついに現金一括払い!(←158円)
ぁあああ…パンッパンッ!パンッパンッ!
↑袋が空気圧たっぷりなため。
中に紙ふぶき仕込んで
針で刺すようにしたらいいじゃー☆
そんなふわふわした生ぬるい時間が
一瞬で凍りつこうとは…
あ、アイスだけに…
■私的妄想Palitteちゃん
1,コーンが厚くて「パリッ☆」としてる
2,バニラが濃くて、とっろ~んとしてる
3,チョコが厚くて「パリンッ★」としてる
4,甘いかおり
これ以上期待しちゃうと158円に悪いから
「こんな低期待でわるいねー」とか思いながら
袋開放!
Palitte外殻射出準備!
システムロック解除!
外殻射出!
ぱかっ。
船長!
甘いかおり作動しません!
…まぁ…かまわん!!コーン部シールド解除!
残存外殻・残存シールド確認!
ゴミはうちに持ち帰りましょう!!
出力正常!異常発熱ありません!
Palitte出撃!!!
かんだ時の音に全神経を集中しろ!
ぅぉぉぉぉぉぉぉぉ!
パニョ。
んんん?
パパパパパパ
ニョ。
ん?あれ?
「パニョッテ」買った??
あまりにもパリっとしないので、
アルミ缶つぶすくらいの勢いで食べれてしまった。
あれ?知らぬ間に158円を数十秒で終えるぜいたくを。
■私的Palitteちゃん結論
1,コーンが普通で「パニョッ」としてる
2,バニラが普通で、とろんとしてる
3,チョコが薄くて「パッ★」としてる
4,まあおいしい。126円。
妥当です。
妄想も打倒です。
2009.06.03
ローソンなめらかカスタードシューこぼした!
とゆーことで。
カスタードが結構入ってるのでポロリしやすい
どーもセクシーなシュークリーム105円(♀)
ローソンでシュークリームの日は95円(♀)なんだけど
君にどうしても会いたくなって…
Ohカスターーーーーーーーーーー
■味(★★☆)
コスパが良すぎる◎気軽に食べていいの!?な味。
個人的に生地がクッキー・パイくさいのが
はふはふしてダメなんで
やわいこの生地に好感。うふ♪
カスタードもかなりぎっしり濃い目に入ってて
牛乳くさい高級なカスタードが苦手なので。うふ♪
というわけで"2うふ"です。
いやホントに安っぽくはないと思う!
パッケージに水滴がたまについてるのはいただけんけど。
■おすすめ
お客さん用のお茶菓子でもいいくらいの味だけど
出す前に半分に割って
濃い目のお茶を出すといいかも
カスタードをもらす姿に「興奮してきたー!」らば別だけど
そのパターン聞きたい?
用意するものにブレスケアとか書くよ?
ローソンのは
もとが山崎製パンだしね
山崎の菓子パンはある程度信頼していいと思う
菓子パンの山崎。
米菓子の亀田。
脚本:伊丹十三
いやいやいや。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/29)
(07/26)
(07/24)
(07/24)
(07/24)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(05/31)
(05/31)
(06/01)
(06/01)
(06/01)