そのほかブログ
誰も知らない初めての自分用ブログ
2009.06.22
ポテトチップスオニオンソルト/コイケヤ
記事書いてて今気付きました。
オニオン=ガーリック
ソルト=サワークリーム
だと思いながら食べてたっぽい…
通りで翌朝の息に響かなかったわけだ
そんなモーニングフレッシュブレスぼくです。
枕はヨダレで穴だらけだ!
勘違いしながら食べてたわりには
なかなかおいしかったわけで。
■味(★★☆)
おいしいです◎
濃い味なんだけど、わりと塩がまろやかやんね
むしゃむしゃいける。が。
指についた粉の味が魅力的じゃない。
これが★1つ分さ。もったいない。
コイケヤのポテトチップスて
味がはっきりしてるで好きさ。カルビーとかより。
リッチコンソメ徳用なら2袋成仏させられる。
そこまではいかないけど、
ぼくの100円も成仏できたかな。と。
アーメン。
■おすすめ
うすしおだと味気ない
コンソメだと濃いすぎる
ガーリックはドラゴンボール思い出す
そんな人に。
最初の話だけど
パッケージが水色なのは
どーもサワークリームとかチーズとか
そっちの味な気がするので
改善求む!!恥ずかしい!!
PR
2009.06.20
あわソーダ/コリス株式会社
あわわわっあわわわわーわわわわ
あっわわわーわわわわわわ、あわわわ
あわわわっわわわわわんわわわわわ
『あーわわわわわんわ、あっわわわわわわ』
あわわ、わーわわわわあわわあわわ!!わ、あわわわわ。
あわわあわ、あわわーわわあわわあわわわわわわわ
あわわっ?!あわわわわ!!
あわわわ、わわわわッ!
…↑あきた!!!
2009.06.17
わたガムコーラ味/明治製菓
前回のチューイングキャンデーソーダ味と
一緒に買ったと思ったのが『わたパチ』
『わたパチ』さんには小学校の頃から
大変お世話になっておりましてですね
100円以上のお菓子なんて到底買えない
ましてや毎日お菓子を食べられるなんてありえない
転生して今のガキどもぶん殴ってやろうか
思うくらいお菓子というものが日常じゃなくって
大人の『風俗』『キャバクラ』『AV』とかと
同じような感覚で『駄菓子』というものが
ボーイズのたしなみ・娯楽としてあったわけで。
初めて口の中に入れたときの
あの衝撃的な忘れられないパチパチ感覚。
子供ながらに、ドバッ打ち上げられた
お魚さーんを思い浮かべて
「ウオっ!」とか言って。ね。
だけど今回買ったのは『わたガム』という。
しかも、口に入れて「パチパチしねーなー」
と、ぼやいて発覚。ウオっ!!
■味(★☆☆)
パチパチ以外は完全にわたパチ(←もうわけがわからない)
よくある駄菓子系コーラ味っていうの?
でもかむとガムでだ。あらよっ包み紙っ。
いわゆるファンシーガムってやつだから
味が長持ちするわけでもなく
いい歯になるわけでもないんだけど
一口目の食感は溶けていくとしか思えないで
結構おもしろかったかも☆
…俺が4ちゃいだったらな!!!
■おすすめ
うーん。手品として使えそうかも(笑)
『ねるねるねーるね』もそうだけど
子供なら1回転ひねりつけてふんぞりかえって喜びそう◎
ただ、この粉っぽいガムが
気管に入ったりしないんだろか??
ちょっと怖いんだけどなあ(^^;
やだよ。死因『わたガムによる窒息死』とか。
2009.06.17
キャンデー。
お菓子レビュー初心者のぼくとしては
●キャンディーじゃなくてキャンデー。
●明治製菓じゃなくて明治チューインガム
そこを突っ込まざるをえないわけで。
もちろんグループ会社なんだけど
ガム頑張ってます!!
座右の銘は『伸びないものはない』!!
っていう生きざまを見た気がする。
とあるゲーム会社には言っちゃいけない言葉だなあ。
ちなみキャンデーだけど
カラがあって溶けるガムって
考えてもらえればいいさ◎
ジャンルは素直に、飴らしい。
■味(★★☆)
ソーダ特権の★1つのみにしよかと思ったんだけど
捨て紙がいらないあたりで ギリギリ★2つ。
基本的に、ソーダ味ってだけで
手が止まらなくなるぼくが
ギリギリ手が止まらない味。威信は守った。
味薄めのハイチュウってとこかなあ。
■おすすめ
30円なもんで
体にソーダ味が足りなくなって
淋しくなったときに
せめてチューイングキャンデー。ってとこだなあ。
駄菓子の役割って些細な幸せやんね。
そゆわけで、
うちの近くにある駄菓子屋さんに
初めて行って買ったさ◎
ねりあめ探しついでだったんだけど
どーもねりあめって冬季限定なんだって◎
一応おばあちゃんに理由聞いたら
「あれよ。ベッタベタさ。」
ありがとう。よくわかったよ、おばあちゃん!
2009.06.13
ガフッ!あいつらベタベタしやがって!
まっ昼間からチュッチュチュッチュりやがって!
だけど引き離しくない
だって彼らは
カスタードと生クリームなのだから!!
おなじみローソンのシュークリーム◎
大きなツインシュー
前回のなめらかカスタードシューに引き続き
毎月19日のシュークリームの
20円引きのお得さ
を
我、待てず!うまい!うまいぞ!
■味(★★★)
一度に3個食べやした◎うますぎなのねーん。
やっぱり生地は柔くなきゃいけないんだよ◎
やっぱり生クリームは、ぼくにほほえんでくれた。
小学生から大ファンでした!いただきます!
これで通常110円は、洋菓子屋さんかわいそうだらー。
…とか言いつつ、おいしいらしいシュークリームの
今の流れって『パイ』+『粉砂糖』だら?
バカバカしい。そんなに生地硬かったら、
子供にキャッチボールされて家中クリームだらけで
お父さんが帰ってきた瞬間、玄関ですっ転んで
「これがホントの"主ークリーム"」
アホかっ。俺の脳みそカスタードかっ。
■おすすめ
柔い生地おなじみの、
クリームポロリのし易さを逆手にとって
右手から「も~、口にカスタードついてる~」
左手から「も~、口に生クリームついてる~」
両手にクロスカウンターとは
よく言ったものだネ☆
アホかっ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/29)
(07/26)
(07/24)
(07/24)
(07/24)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(05/31)
(05/31)
(06/01)
(06/01)
(06/01)